受注から出荷までの間、お客さまのために商品を確保することを引当と表現しています。
ネクストエンジンにおける受注処理の流れ
モール・カートで受注が発生し、受注伝票が起票されます。
商品の在庫数が引当(商品の確保)が行われます。
※この時の商品状態としては「倉庫内にはあるが出荷が決まっているため販売できない在庫」となります。
商品が出荷され、在庫確保の必要がなくなるため、出荷確定と同時に引当が減ります。
「引当」が必要な理由
ネクストエンジンでは同じ在庫でも在庫連携を行う上で販売可能か否かを識別する必要があり、そのためには受注伝票が起票された時点で引当(在庫の確保)を行い、ネクストエンジン内の在庫数内で販売可能な在庫数(フリー在庫数)を明確にします。
「在庫数」-「引当数」=「フリー在庫数」であり、在庫連携の際は「フリー在庫数」を反映します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。