たとえば、ご購入者様ご指定の配送希望日が数週間先の場合、その他の受注伝票同様に納品書のダウンロードを行うと、そのまま出荷作業に入ってしまいます。
そういった場合、「納品書印刷指示日」をご入力いただくことにより[印刷日待]ステータスに留まり、「納品書印刷指示日」当日になると該当の受注伝票は[印刷待ち]ステータスに移動し、納品書のダウンロードを行うことができるようになります。
このように出荷日の調整にご利用いただくことをお勧めいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連マニュアル
また、「日付自動登録」設定を行うことにより、配送希望日や受注日を基準に「納品書印刷指示日」を設定いただくことも可能でございます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。