ネクストエンジンのアカウント発行後、早速メイン機能に入って設定を進めていきましょう。
本記事を読めば、ログイン後の操作方法から設定の進め方、お困りの際の解決方法などがわかります。
ネクストエンジンにログインしよう
- ネクストエンジンにログインをします。
- 画面下部にある「メイン機能」のアイコンをクリックします。
- 「新着のお知らせ一覧」画面が表示されます。
本画面では機能のリリース情報や障害があった際のお知らせが表示されますので日々確認をしましょう。
内容を確認いただいた後、「上記のお知らせについて理解しました」をクリックします。 - 表示された画面が「メイン機能」のTOPページです。
ネクストエンジンの設定や操作等は全て「メイン機能」内でおこなっていきます。
「設定ナビ」に沿って設定を進めよう
- ネクストエンジンの初期設定はメイン機能内に設置されている「設定ナビ」を参照して進めます。
- この画面では、ネクストエンジンを利用するために必要な初期設定項目を一覧で表示しております。
まずは「【1】各機能に共通する設定を行う」から順に設定を進めていきましょう。 - 各設定項目をクリックすると、操作場所や設定方法が記載されているマニュアルへのリンク、項目によっては解説の動画等が設置されておりますので、それぞれの内容を確認し設定を進めてください。
設定完了後は、「この設定を完了にする」をクリックすると、ステータスが「完了」となります。 - 「【1】各機能に共通する設定を行う」が完了した後、「【2】店舗ごとの設定を行う」の設定に移ります。
ここには機能ごとに必要な設定が一覧で表示されています。
モール・カートによって設定方法が異なるため、「設定を開始するモール・カートを選択」から該当の店舗を選択し、それぞれ設定を進めてください。 - 全ての店舗・各項目のステータスが「完了」にしていただけますと、初期設定は終了です。
動画で理解を深めよう
入社1年目の櫻井が、「設定ナビ」をもとに1つずつ設定を進めていくシリーズ動画です。
設定の方法からネクストエンジンの機能、設定する理由まで詳しく解説しておりますので設定ナビのマニュアルと併せてご覧ください。
※設定ナビの項目によっては動画のご用意が無いものもございますのでご了承ください。
※動画はご用意ができ次第公開していきます。
設定するならまずはここ!設定ナビの使い方講座(7:20) |
設定ナビ「連携する店舗を登録する」(11:07) |
設定ナビ「店舗と接続するための設定を行う」(14:35) |
設定ナビ「商品コードルールと商品登録の流れを確認する」(11:11) |
設定ナビ「商品を登録する」(24:24) |
設定ナビ「セット商品を登録する」(08:52) |
設定ナビ「統一できない商品コードを紐つける」(16:43) |
最終更新日:2022/11/16
設定で困ったら
ネクストエンジンに関するお問い合わせは電話とメールにて受け付けております。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
また、下記サービスもあわせてご活用ください。
ご契約方法のご紹介
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。